転職を考えている人の多くは派遣社員やパートではなく、正社員を希望していていらっしゃるでしょう。
そのために人材派遣会社ヘの登録を必要ないと思われている方も多くいると思いますが、
いま派遣会社の中にも正社員になれるチャンスがある制度があるということを知っておいてください。
それが「紹介予定派遣」といいます。
人材紹介派遣はいま、人材派遣会社において特に力を入れている部門であり、
一般の方の紹介予定派遣だけではなく、新卒の方を対象にした紹介予定派遣などという分野も出てきているのです。
では紹介派遣とはなんでしょうか?紹介予定派遣とは、派遣先企業に派遣終了後は
正社員になるということを前提として派遣をされる、という派遣の働き方のことを言います。
派遣の期限というのは法律で定められていて6ヵ月間とされていますので、
その間に、派遣スタッフは企業の雰囲気や仕事内容等が自分の希望に本当に合っているのかを確認し、
企業側はその派遣スタッフが本当に企業の戦力となりえるのかとを堪忍しています。
そう、派遣スタッフ、企業側の両方がお互いにお互いを見極めるている期間が
派遣期間ということになっているのです。
言い換えればお互いがお互いの品定め期間またはお試し期間が派遣期間になると言っても良いでしょう。
そしてその派遣期間(品定め期間)が終了し、お互いが合意したら(品が良いと認めたら場合)、
派遣会社を通しての契約ではなく、その派遣スタッフが個人として、派遣先の企業と直接、雇用契約を結びます、
そしてその派遣スタッフは晴れてその企業の正社員となることができるという方式です。
これもある意味、転職と言ってよいと思います。
女性の転職が厳しい世の中ですので、後に正社員となれる可能性があるのですから、
この制度をご存知でなかった方には積極的に利用してもいい制度だと思います。
色々見ていると下記のような企業様もありました。
ご参考までにご覧下さい。
株式会社ブレーンネット
ちなみに、この「紹介予定派遣」制度を採用している人材派遣会社を探す場合には
「転職サイト」で検索をすれば見つかります。
例え、紹介予定派遣制度で派遣されることがなくても、縁というものはどこにあるのかわかりません。
普通に派遣された企業とは雇用契約を結ぶ事を人材派遣会社によっては禁じているところもありますので、
派遣先での正社員採用は諦めなくてはなりませんが、企業側がどうしてもこの人を社員として迎えたいという要望を
人材派遣会社にだせば、人材派遣会社はその後の付き合いの関係上、むげに断ることもできません。
それなりの期間を開ける、派遣会社の登録を抹消するなどの措置をして、
それを認める可能性がゼロではありませんし、派遣先の上司なりの紹介で、
違う企業を紹介される場合もあるかもしれません。
その場合は、派遣契約とは関係ありませんので、紹介された企業と面接なりを行うことは自由です。
そのようなチャンスを得る為には、派遣先でのあなたの仕事ぶり、人となりが大切です。
「私はどうせ派遣だし…」というような気持ちを持っていたら、言葉には出さずとも、人は見抜くのです。
これは、派遣先で正社員のチャンスを得る云々の前に社会人として当たり前の事ですので、
常に精一杯の仕事をしてください。
見ている人は見ています。